シンクの汚れを落とすコツ
2016年5月2日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ
家のシンクなどは長年使っていくと、水垢や油汚れなどがこびりついてしまいます。
そして、洗剤などではなかなか落とせず、汚れを落とすのに一苦労という人も多いはずです。
そうしたシンクの掃除に最適なのは、重曹とお酢です。
重曹は油を浮かしあげ、酢は水垢を落とす効果が高いため、重曹と酢を併用することでシンクの汚れを取り除くことが可能になるのです。
また、本来の洗剤とは違い、重曹も酢も害のあるものではないため、安心して使用することができます。
酢がなければクエン酸でも応用することができます。
クエン酸もやはり身体に害のないものなので、子供でも安心して使用することができます。
酢やクエン酸を全体にかけ、30分ほど放置し、スポンジで軽くこすり、そこをお湯などで流すとシンクがピカピカになります。
特別な作業もなく、手軽に掃除ができます。
排水口のお手入れなどには重曹が役立ちます。
重曹を振りかけ、使い古した歯ブラシなどでごしごし磨き、そこに熱した酢、もしくはクエン酸をかけ、放置するだけで汚れがどんどん浮き上がり、またお湯などをかければピカピカになります。
子供と一緒に掃除する際にはぜひともおすすめです。
Facebookからコメントする