ゴミ屋敷 片付け 汚部屋 粗大ゴミ 芦屋市
芦屋市でゴミ屋敷の片付け処分をしました。
2015年7月28日12:09 AM カテゴリー:兵庫県芦屋市
粗大ゴミの不用品回収から遺品整理でお困りなら【ダストレ】の福山です。
今日ご紹介させていただく現場は、芦屋市でゴミ屋敷の片付け処分をしてきましたのでご紹介します。
現場の物量は2tトラック2台分の、生活ゴミや粗大ゴミの量でした。匂いの発生は、あまりしていない現場でした。お客様からお問い合わせいただき、当日現場に向かわせていただき作業しました。
これからの時期、匂いや害虫がどんどん発生していきますので、困りの方ぜひ御相談だけでもお電話ください。
また、下記で順々に作業工程を御説明させていただきます。
①玄関の生活ゴミなど梱包していきます。
玄関の扉をあけると、古紙などの新聞紙や雑誌で、生活ゴミであふれています。ゴミ屋敷はダストレでも良く依頼を受けます。ゴミ屋敷度10段階中2ってとこでしょうか。すぐに片付け終わります。
今回は、お客様が引き続き片付けして住まれるとのことで、プライバシー保護のため写真は少なめです。ご了承ください。許可取ったものだけ載せていきます。
作業写真に写っている福山が、どんどんゴミを梱包していきます。スプレー缶やライターなど燃えないゴミなども分別しながら、スピーディーに梱包していきます。
玄関先の、ゴミはあっという間に片付きました。
②キッチン周りやお部屋のゴミの処分。
左記の写真は、お客さまと一緒にこれから生活に使うものを分別している様子です。通帳や必要な書類やコレクション用品などです。ダンボールに入れて分別していきます。
キッチン周りの調味料や飲料や食器などもダンボールに入れて処分していきます。
梱包作業は、袋とダンボールを使い作業していきます。
また、近隣住民の方にも分からないように室内に梱包したゴミを溜めていきます。
布団や、CDなども全て梱包していき処分していきます。
今回特に、大きな粗大ゴミの処分が無く、ほとんどが生活ゴミ中心でした。
現場は、階段4階作業で作業員3人でさせていただきました。
内訳は、作業員1人は室内に籠ってひたすらゴミの梱包作業をしていきます。
作業時間は、2時間半ほどで終了です。お客様にも、大変ご満足いただきほんとうに良かったです。
Facebookからコメントする