ゴミ屋敷にかかる費用を軽くする!自分でできる清掃のコツをお教えします!
2018年6月10日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府東大阪市
東大阪市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「そんなつもりはなかったのに、気が付いたらこうなっていた」、ゴミ屋敷になってしまったお宅の方はこうおっしゃいます。
たった1コのゴミ袋、それを捨てなかったのが始まりで、ドンドンゴミがたまっていってしまった、こういった経緯をたどってゴミ屋敷になってしまう場合があります。
このようなゴミ屋敷ですが、そのまま業者に丸投げで、すべてを任せてしまうやり方ももちろんありますが、少しでも費用を抑えたい場合は、業者に依頼する前に、自分でできる範囲であらかじめ清掃を行っておく、というやり方もあります。
始まりがたった1コのゴミ袋であったのなら、今度はその1コのゴミ袋を自分で捨てる、というところから始めればよいということです。
しかしながら、一度たまってしまったゴミを一度に処理しようとすると、その量の多さにやはり途中で挫折してしまうものです。
それならば、できる範囲でこまめにゴミを処分するようにすれば、ある程度はゴミの量を減らすことができます。
ここでのポイントは、あくまでもできる範囲でゴミを処分する、ということです。
無理をすると長続きせず、結局ゴミの量は減らない、といったことになりがちです。できる範囲でやり続ければ、いくらかでもゴミを減らすことになります。
このようにしてある程度のゴミを処分した後、それでも残っているモノがあります。家具などの粗大ごみや家電のような特殊ゴミです。
これらのゴミに関しては、自分で処分するには、行政機関への連絡や手数料の払い込みなどの手間がかかります。
また、大きさの問題で運び出すこと自体が困難なこともあります。このような場合には、無理をせず素直に業者を利用したほうが得策です。
自分でできる範囲でゴミを処分した後であるので、粗大ゴミ、特殊ゴミの処理も含め、残りのゴミの処理をすべて業者に任せたとしても、ある程度は費用を抑えることができるからです。
また、必要なものといらないもの、処分してもらいたいもの、その仕分けをあらかじめやっておけば、業者の方でも確認がしやすく、作業がやりやすくなります。
作業時間を短縮でき、費用を抑えることにもつながります。
さらには、必要なものはすべて分別してしまい、残りはすべて処分してもらう、こういった状態にしておけば、業者側の作業が軽減されるため、かなり費用を抑えられるはずです。
このように、自分でできる範囲であらかじめ下準備をして、その上でうまく業者を利用してゴミを処分するようにすれば、作業時間を短縮でき、費用の面でもリーズナブルに処理することができます。
東大阪市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする