ゴミ屋敷をきれいにしよう!ゴミ屋敷の片づけ方を解説します!
2019年11月9日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府枚方市
枚方市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「気づいたらゴミ屋敷になってしまっていたので、気持ちを入れ替えるためにもゴミ屋敷を改善したい。」
「子供の部屋が散らかっていてまるでゴミ屋敷。どうやって片付けよう。」
最近、ゴミ屋敷が社会問題化しています。
自分の家や身近な人の家がゴミ屋敷になってしまっていて片づけたいとおもっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、部屋掃除の専門家である清掃業者がゴミ屋敷の片づけ方について詳しく解説します。
□ゴミ屋敷を片付けるための事前準備
*ゴミ屋敷を片付ける計画を立てる
どこをいつ片づけるのかという計画を立てましょう。
ゴミ屋敷となってしまっている家は1日では片付かない場合が多いです。
何日かに分けて着実に片づけましょう。
一部屋だけがゴミ屋敷となってしまっている場合は1日だけで片づけが終わるかもしれません。
その場合は時間単位で計画を立てましょう。
*ゴミの処理方法を調べる
ゴミ屋敷を片付ける際、たくさんのゴミがでます。
それぞれのゴミについて処理方法がちがうのでしっかり確認しておきましょう。
*道具を用意する
掃除するためのほうきや雑巾を用意しましょう。
また、ゴミを処理する際に必要になるゴミ袋や段ボール、ヒモも用意しましょう。
□ゴミ屋敷を片付けよう
*モノの選別
「捨てるモノ」、「捨てないモノ」、「捨てるか迷うモノ」の3つに分けましょう。
捨てるか迷ったものは残しておいて、1か月後、本当に必要なのか再確認して処理しましょう。
*収納していく
散らかってしまっている「捨てないモノ」を片付けていきましょう。
*掃除をする際は上から
ほこりなどをきれいにする際は上から掃除するようにしましょう。
下から掃除してしまうと、せっかくきれいになったところでも上からほこりなどが落ちてしまい、また掃除しないといけなくなってしまうからです。
*モノを捨てる
「捨てるモノ」と判断したモノを捨てていきましょう。
□業者に依頼する
自分でゴミ屋敷を片付けられないという方は業者に依頼してみるという手があります。
業者は片づけのプロですので、いるものといらないモノをしっかり分別してくれ、手間と時間がかかりません。
□まとめ
今回は、ゴミ屋敷の片づけ方について詳しく解説しました。
ゴミ屋敷をきれいに片づけて快適な生活を送りましょう。
当社はゴミ屋敷、汚部屋、汚家をキレイな部屋にするプロフェッショナルです。
あなたの生活をより素敵にさせるためにも、是非お手伝いさせて下さい。
枚方市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする