和室の掃除における注意点
2016年10月23日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府交野市
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
引越しをする時には、その家が借りていた家ならば現状を元の状態にして返すことが求められますし、自分の持ち家であり、貸家として借り主を見つけたり、または、売家として家を処分したいときには、できるだけきれいな状態であるのが家の資産価値を高めることになります。そのような場合には特に念入りの掃除が必要です。
日常の暮らしの中での掃除でも同じことがいえますが、和室は、畳と襖・障子で構成されていますから、フローリングの掃除法ではなく和室に合った方法で掃除をしましょう。
先ず、障子の桟のほこりをはたき等をおします。
そして、掃き掃除ですが、畳は基本的には掃除機はかけない方が良いです。
箒を畳の目に沿って掃いていき、掃き出し口がなければ隅の方にまとめて掃除機で吸い込むようにします。
これは畳の傷みを少なくするためです。
掃き掃除の後には、堅く絞った雑布でやはり畳の目に沿って拭いていきましょう。その後に乾いた雑巾で再度拭きます。
畳の水拭きは傷みが早く、しかも充分に畳目の汚れがとれていない時には、汚れが染みついてしまうので、水ぶきは避けます。
プロの業者に掃除を依頼することもいいでしょう。
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする