キッチンの換気扇の掃除方法
2017年4月28日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府交野市
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回の記事でキッチンの換気扇の掃除頻度についてお話ししました。
そこで今回は、自分でできる簡単な掃除方法をご紹介しようと思います。
まずは換気扇の分解です。これは換気扇の種類によって異なるので備え付けの説明書を読んでください。
フィルターとファンを取り外せたら、洗剤を使って掃除します。
使用する洗剤は、油汚れに強いアルカリ性の洗剤かセスキ炭酸ソーダがいいでしょう。
汚れが染み込んだフィルターとファンは、洗剤を吹き付けておいて、しばらくしてからタワシや使い終わった歯ブラシでこするとよく落ちます。
また、本体の掃除は基本的には吹き掃除です。汚れに洗剤を吹き付けて吹き取ってください。隅の汚れは歯ブラシで擦ってください。
頑固な汚れにはキッチンペーパーにアルカリ性の洗剤を含ませて貼り付けておいてください。
しばらくおいておくと汚れが落ちやすくなります。
またフィルターは掃除するのはもちろん大事ですが、びっしりと汚れが溜まってから掃除したり交換するのではなく、早め早めに交換することをお勧めします。
汚れが溜まっているフィルターを使い続けると、換気扇の吸い込みが弱くなってしまいます。
もし自分で掃除するのが面倒だったり、きちんと掃除できているのかわからないという方は、一度プロの業者に依頼し、掃除をしてもらうということもぜひ検討してみてください!
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする