遺品整理の注意点について大阪の業者が解説します!
2020年4月1日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府守口市
守口市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
「遺品整理の注意点を知りたい!」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
遺品整理は、人生で何度も経験することではありません。
そのため、遺品整理の注意点がわからない方が多いと思います。
しかし、注意点がわからないと、不安ですよね。
そこで今回は、遺品整理の注意点について解説します。
□遺品整理の注意点とは
遺品整理の注意点を5つ紹介します。
1つ目は、タイミングです。
遺品整理のタイミングは、法律で決められていません。
そのため、持ち家の場合は、四十九日法要や一周忌などさまざまです。
一方で、賃貸の場合は、大家さんに退去日を確認して、迫っていれば早く行わなければいけません。
退去日を過ぎると、お金を支払わなければいけないかもしれません。
2つ目は、誰と行うかです。
一般的には、遺族全員で遺品整理することがベストです。
全員揃わずに行うと、あとでトラブルが起こる可能性があります。
例えば、「知らない間に処分された。」「高価なものを独り占めされた。」などです。
そのため、全員揃わない場合は、自分に連絡しておきましょう。
3つ目は、遺族だけで行うかどうかです。
遺品の中には、思い出が詰まったものがあります。
特に、写真が出てきたときに遺品整理をやめてしまい、その部屋だけ時間が止まってしまうこともあります。
そのため、遺族だけで行うと、とても辛くなることを覚悟しましょう。
もし遺族だけではできないと思う場合は、業者に依頼することをおすすめします。
4つ目は、業者の選び方です。
遺品整理を業者に依頼して、トラブルになることは少なくありません。
業者に依頼して、起こるトラブルは以下の通りです。
・貴重品や金品などのお金に変わるものを持ち去られる
・作業が終わった後に、不当な費用を請求される
・遺品を相場よりかなり低い価格で買い取られる
このように、業者に依頼する場合は、選び方に注意する必要があります。
5つ目は、業者が処分できないものは個人で処分することです。
業者には、いくつか処分できないものがあります。
例えば、危険物や宗派によって処分方法に違いがあるものは処分できない可能性があります。
そのため、事前に処分できるかどうか確認しましょう。
□まとめ
今回は、遺品整理の注意点について解説しました。
この記事を参考に、遺品整理をしてみてはいかがでしょうか。
当社は大阪を中心に、月間800件以上の不用品回収を行っています。
そのため「大阪で依頼する業者を探している。」「家を1人ではきれいにできない。」という方はお問い合わせください。
守口市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
Facebookからコメントする