知っているだけで大違い!掃除のテクニック 布製品についたシミの落とし方編
2017年8月24日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市旭区
大阪市旭区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは。
前回に引き続き、知っているだけで掃除の効果が大きく上がる掃除テクニックをご紹介していきます。
前回は、きれいにシールをはがす方法についてご紹介しました。
今回は、布製品についたシミの落とし方についてご紹介します。
布製品につくシミといっても、たくさんの種類があります。
服の襟元や袖口につきやすい、黄色みがかったしみは、皮脂や汗によるものです。見えていなくても、時間がたつと目に見えるシミになることがあるので、長期間着ない場合は一度洗ってから、しまうようにしましょう。
コーヒーや醤油などの水溶性のしみは比較的落としやすく、マヨネーズなどの油性のシミは少し落ちにくいです。泥などの不溶性の汚れは最も落ちにく、付いてしまった時は早目に対処する必要があります。
家庭でできるシミ抜きの方法として、食器用洗剤をつけてぽんぽんと布でたたくようにした後、落ちないようなら、漂白剤を薄めてしみこませたあと、洗濯するとよいでしょう。
いかがでしたでしょうか?布製品についたシミの落とし方についてご理解いただけたのではないでしょうか。布製品についたシミの落とし方を使って、より効率的に、よりきれいにハウスクリーニングを行っていきましょう。
大阪市旭区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする