お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市旭区

掃除に頻度って関係ある!?ゴミ屋敷にならないためのお掃除術

大阪市旭区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

仕事や家事で忙しくしていると、家の中は自然に汚れてしまいます。

「いつまでもお掃除を放置してしまう」や「汚れた時にやろう」と思っている方はお掃除を後回しにしてしまいます。

 

後回しにしてしまった汚れは分厚くしつこくこびりつき、なかなか簡単に落ちません。

目で汚れが確認できなくても定期的に掃除をして、いつまでも綺麗なお家を維持しましょう。

 

そこで今回は、毎日したい掃除と週ごとにしたい掃除のポイントを知って、お掃除計画を立てられるようにしましょう。

○ お掃除スケジュールの立て方

お掃除の計画を立てる上で最も大切なのは現状を自覚することです。

どのくらい家が汚れているのか、自分がどれだけ掃除に時間を割くことができるのか、等をよく考えて自分や家族でやれる範囲の計画を立てましょう。

 

無理なお掃除は心の余裕を無くしてしまいます。

自分が無理なく掃除を続けられるよう自分の休息の時間はきちんと確保しておきましょう。

最低でも1日はお休みの時間を作ってあげるの理想的です。

○ 毎日のお掃除

毎日のお掃除は、掃除というよりちょっとした「ひと手間」という認識がぴったりかもしれません。

毎日ちょっとしたことですが継続して綺麗な状態を保ちましょう。
特に毎日掃除をした方が良い場所は水回りと油が飛び散りやすい場所です。

 

・ 浴室・洗面台
浴室や洗面台は水垢がつきやすい場所です。

お湯を使った後は水垢やぬめりをつきにくくするために冷水で流してあげましょう。

使用後に水を拭き取ることを癖づけておくと、蓄積汚れを防ぐことができます。

 

・ トイレ
トイレは毎日使用する場所ですので、毎日のメンテナンスが重要です。

一番の臭いの元となる便器は綺麗に磨くようにしましょう。

便座カバーの裏はあまり見えませんが、とても汚れやすい場所です。

注意して磨いてあげましょう。

 

・ キッチン
キッチンは最も油汚れが目立つ場所です。

調理後のコンロがまだ温かいうちに濡れたふきんでさっと汚れを拭き取ってあげましょう。

食器用洗剤は油を分解しやすいので、食器用洗剤を含ませたふきんを使用すると汚れが一気に落ちやすくなります。

○ 週1回のお掃除

毎日ほどでもないけれども、定期的なお掃除が必要なのはドアや窓の溝です。

入り口はゴミの出入りが激しく、汚れが溜まりやすい場所です。

「蓄積して汚れがなかなかとれない!」という状況を防ぐ為にも定期的に掃除をしてあげましょう。

 

使わなくなった歯ブラシや棒に布やティッシュを巻き付けたものを使って、溝に差し込むように汚れをかき出すと簡単に綺麗になります。

週に一度で良いので継続してお手入れをすると効果的です。

 

今回は毎日したい掃除と週ごとにしたい掃除のポイントと、計画の立て方についてお話ししました。

汚れを溜め込んでしまわず計画的にお掃除を続ける為に、一度自分に合ったお掃除プランを作ってみてはいかがでしょうか。

 

もしも「うっかり掃除をさぼって大変なことになってしまった!」という方や「これからそうするけど、今はそれどころじゃないくらい家が汚れてしまった!」や「不用品が多すぎてそれどころじゃない!」という方は業者にお任せください。

 

大阪市旭区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be