本当にその業者は大丈夫?不用品回収で違法業者を見分けるコツ
2019年12月20日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市旭区
大阪市旭区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
町中で不用品の無料回収のアナウンスや、チラシを見ることがあると思います。
無料で引き取ってくれるならと安易に依頼をしても大丈夫なのでしょうか?
この記事では、違法業者の実態と、それを見分けるポイントをご説明します。
□そもそも正規の業者で無料回収なんてありえるの?
無料回収という言葉を掲げている時点で、ほとんどが違法業者でしょう。
家庭の不用品を回収するには、一般廃棄物処理業許可という特別な許可が必要ですが、彼らの場合は無許可で営業しています。
また、エアコンや冷蔵庫などの家電製品は定められた方法で分解を行い、リサイクルを行うことが法的に定められています。
しかし、彼らはそれぞれで分解をした後は山奥や空き地などで不法投棄をしていることが多いです。
不法投棄された家電製品が火災事故を引き起こす可能性も十分にあるので、これは非常に危険な行為です。
□違法業者の手口
彼らのほとんどが、巧妙な手口で利用者に違法請求をしています。
利用者が引き取りを依頼し、不用品をトラックに詰め込んだ後に費用を請求するのです。
中には、正規の業者の何倍もの費用を請求する業者もいます。
払わなければ起訴するなど、理不尽かつ脅迫まがいな請求をするため、断りづらく支払いをしてしまう方が多いです。
彼らはお金を受け取ると、不用品を道路のすみや私有地に置き去りにします。
過去には、ある村有地に7.5トンものストーブやテレビなどの廃棄家電が埋められていた事件もあります。
□注意するポイント
*巡回車を使用して営業している業者
ウェブサイトや電話での手続きをせずに、わざわざ町中を巡回してまで回収している時点で、電話番号の公開をしていない、あるいはできない事情がある可能性があります。
そのような場合、悪徳業者である場合が多いので要注意です。
*見積書がもらえない、見積もりの値段が曖昧
その場で書類の作成もせずに、口答だけで値段を伝えたり、何にどれほどかかるのかをきちんと説明しなかったりする業者は注意する必要があります。
*なんでも無料という言葉
なんでも無料では商売になりませんし、回収代が不要でもリサイクル代などの請求はあるはずです。
その旨を伝えずに、あたかも全て無料であるかのように見せかけ、依頼をされてからリサイクル代を請求してくるので事前に費用の確認をしましょう。
□まとめ
上述したように、無料で回収を行っている業者に安易に依頼をすることはお勧めできません。
金銭トラブルに発展するだけでなく、騙されたとしても不用品をごみだと認識した上で違法業者に依頼した時点で、依頼者が法的に罰せられることもあります。
きちんと許可を得ている当社では、詐欺などのトラブルもありません。
当社ではスタッフがきちんと手続き、処分をさせて頂きます。
安心してご相談ください!
Facebookからコメントする