粗大ごみとして捨てる方法について解説!
2018年1月19日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市中央区
大阪市中央区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
引っ越しをする際や年末の大掃除の時期は、今まで使っていた家具や家電など、たくさんの不用品がでてきます。
処分の方法としては不用品回収業者に依頼する方法と粗大ごみとして捨てる方法の2つがあります。
今回は、粗大ごみとして捨てる方法についてご紹介します!
1 粗大ごみとして処分する際の費用
不用品の処分方法として、みなさんが第一に思いつくのは、粗大ごみとして自治体に回収してもらう方法です。
自治体が指定したシールを貼り、指定の場所に出すか、直接収集センターに持ち込みます。
自治体によって、金額は違いますが今回は一例を紹介します。
・標準的なテーブル 700円
・電子レンジ 700円
・2人用ソファー 1000円
・オルガン 1800円
2 粗大ごみとして捨てるメリット
料金的な面では、行政サービスの一環として税金で補われているため、安く済むことが多いです。
また、不要品回収業者は時折、悪質な業者も存在するため、トラブルが起きる可能性もあります。
その点では粗大ごみとして出す方が安心と言えるでしょう。
3 粗大ごみとして捨てるデメリット
やはり捨てられる日時が決まっているというデメリットが大きいです。
粗大ごみを出す時期はバタバタしていることが多いですから、日時を合わせるのは大変です。
また、自分でごみを自分で運ぶというのもお年を召した方や女性の方には大変です。
以上、粗大ごみとして捨てる方法についてご紹介しました!
大阪市中央区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする