仏壇の処分方法
2016年8月20日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市東住吉区
大阪市東住吉区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
近年の住宅事情や家庭事情など様々な理由から仏壇を処分しなくてはならなくなった時に、どのように処分すればよいのかわからないという人はたくさんいます。
まず、仏壇はそのまま捨てる事が出来ないのです。
仏壇の処分を行う場合は、事前にその仏壇が、故人の魂を入れる開眼供養が行われているものかどうかを確認する必要があります。
開眼供養が行われている仏壇は、魂を納める供養が必要になります。
供養を行った仏壇は木の箱として処分することができますが、自治体や仏壇の大きさによっては処理手数料がかかったり、小さいサイズのものであれば自分で解体して可燃ごみとして出すことができます。
そしてお寺に引き取ってもらう方法もあります。
供養をした後に、そのままそのお寺に引き取ってもらえることもあります。
また仏壇の引き取りや供養を行っているところもあるので、調べてみるとよいでしょう。
そして仏具店に引き取ってもらう方法もあります。
多くの仏具店では仏壇の販売だけでなく、引き取りも行っています。
仏具店によっては、供養から処分まで一通り済ませてくれるところもあるので調べてみるとよいでしょう。
大阪市東住吉区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする