知っているだけで大違い!掃除のテクニック シールのきれいなはがし方編
2017年8月22日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市平野区
大阪市平野区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは。
前回に引き続き、知っているだけで掃除の効果が大きく上がる掃除テクニックをご紹介していきます。
前回は、ペットの毛への対策方法についてご紹介しました。
今回は、きれいにシールをはがす方法についてご紹介します。
子供のころ、家中にシールを貼って怒られたことがある人も多いと思います。シールをはがすのは大変ですからね。しかし、簡単なシールのはがし方があるのです。
シールはなぜどこにでもくっつくことができるのかというと、シールの裏には粘着剤がついていて、接着面の隙間を埋めることで分子間力を高めているからです。そこで、シールをはがすにはこの粘着力を弱めることが必要です。そのために、ドライヤーを使うことをおすすめします。シールと壁の間に少し隙間を作り、そこに熱風をあて、ゆっくりはがしていくときれいにはがれます。また、粘着剤が取れない場合は、セロハンテープできれいにとることができます。
いかがでしたでしょうか?きれいにシールをはがす方法についてご理解いただけたのではないでしょうか。きれいにシールをはがす方法を使って、より効率的に、よりきれいにハウスクリーニングを行っていきましょう。
次回は、布製品についたシミの落とし方ついてご紹介します。
大阪市平野区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする