将来の遺品整理のために必見!遺品整理の基礎知識紹介します!
2021年10月14日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市生野区
大阪市生野区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
身内が亡くなってしまうとその遺族は悲しみに暮れながらも葬式を執り行ったり事後処理を行わなくてはいけません。
そして遺品整理もまたその作業のうちの一つです。
この記事では遺品整理とは何なのかと遺品整理にかかる費用と業者について紹介します。
□遺品整理について
遺品とは故人が残した生活用品などの日用品や故人の趣味で集められたものや道具、そして写真などを含む思い出の品などからなります。
そして遺品整理はそうした遺品を方見分けしたり処分したり、場合によっては売ったりする作業をいいます。
遺品整理は一般的に四十九日を過ぎてから始めますが、特に決まりはなく故人の家が賃貸の場合は早めに、持ち家の場合は遺族の予定に合わせてスケジュールを立てるのが良いです。
遺品整理の始め方ですがまず遺品を相続に関わるような貴重品や書類とそうでないものに分類します。
その上で残ったものに関しては必要なものとそうでないもの、まだ使えるものとそうでないもの、価値のあるものとそうでないものに分けます。
特に価値のあるものはリサイクルショップなどでお金に変え、いらないものや使えないもの、価値のないものは不用品回収などで処分するのが良いです。
またこのように遺品整理は大変な作業であり、残された遺族にとっては荷が重い作業です。
残された家族に負担を強いないようにするために生前に断捨離を行ったり、エンディングノートに意思を書き残しておくのが良いでしょう。
□遺品整理に必要な費用と業者の種類とは
遺品整理にかかる費用ですが自分たちで片付ける分にはほとんどかかりません。
しかし業者に頼む場合はそうもいきません。
遺品整理の料金には幅があり、主に部屋の広さと片付けの進んでいる度合いに依存して値段が高くなっていきます。
またゴミ屋敷など特別清掃が必要なものはさらに料金がかかります。
また遺品整理の業者には様々な種類があり、用途によって使い分けると良いです。
まず遺品整理業者とは亡くなった人の部屋の片付けを代行する業者であり、思い出の品などの必要なものと不用品を分別して片付けを行なってくれます。
また亡くなった人の家が持ち家でその処分をしたい場合は空き家片付け業者に依頼するのが良いです。
空き家片付け業者は本来空き家の片付けをして空き家を取り壊すことを仕事としていますが、それとともに遺品整理を行なっている業者があります。
さらに孤独死や事故死で亡くなり、親族もいないというような場合には特殊清掃業者に依頼することが多いです。
特殊清掃業者は家の中のものすべてを破棄して汚れや匂いの全てを清掃する業者です。
したがって全てをまっさらにする際に用いられる業者といえます。
□まとめ
ここまで遺品整理についてその概要と必要な費用や業者の種類を紹介してきました。
遺品整理は身内が亡くなった際に必要な作業ですが、亡くなって初めて全てを行うのでは時間にゆとりを持てないかもしれません。
遺品整理について身内が亡くなる前に基礎知識は知っておくと良いでしょう。
大阪市生野区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする