食材がパッと出せる、冷蔵庫の片付け方
2017年3月29日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市生野区
大阪市生野区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
食材を買ったか忘れてうっかり二度買いしてしまったことはありませんか?
冷蔵庫が整理されていないと、無駄に買ってしまい後悔しますよね。
今回は、冷蔵庫を使いやすく収納する方法をご紹介したいと思います。
まず、よく使う食品とあまり使わない食品をそれぞれ分けましょう。
よく使うものや賞味期限が短いものは、取り出しやすい中段や下段にしまいましょう。
あまり使わないものや賞味期限が長い物は上段にしまいましょう。
中段にはトレーを入れると、サッと取り出すことができるので便利です。保存容器は透明の物にすると把握しやすいです。
調味料もたくさんあるとを探すのが大変ですよね。
チューブタイプの調味料はハンギングステンレスピンチで吊るすと、パッと分かるのでオススメです。
野菜室はごちゃごちゃしやすいのでそのまま放り込むと探すのに苦労しますが、タッパーに入れて仕切りを作れば把握しやすくなります。
食材の種類が多い時はジップロックに入れてラベルを貼ったダブルクリップで挟むと、一目で分かるようになります。
いかがでしたか?
ぐちゃぐちゃになりがちな冷蔵庫もこれらのアイデアで見違えるように綺麗になります。
少し工夫するだけでとても使い勝手が良くなるので、ぜひ試してみてくださいね。
大阪市生野区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする