自治体に不用品回収を依頼する流れとは?関西の業者が解説!
2019年12月10日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市城東区
大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
不用品回収でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
「不用品回収ってどうすればいいの?」
「部屋を綺麗にしたい。」
「大量にある不用品を処理する方法がわからない。」
このように思っている方もいらっしゃるかもしれません。
近年では、以前に比べて商品が多様化しており、安価で様々なものが購入できます。
そのため、消費者がより多くの物を買うようになり、家に物が溢れている人が増えています。
しかし、いざ不用品回収をすると言っても、 どのようにすれば良いのかわからない方も多いのではないのでしょうか?
そこで今回は、関西の方に向けて、自治体に不用品回収を依頼する際の流れについてご紹介します。
□自治体に不用品回収を依頼する流れ
*不用品の確認
自治体によって、回収できる不用品の種類やサイズには決まりがあります。
回収時のトラブルを避けるためにも、自治体のパンフレットや電話で事前に確認が必要です。
また、自治体で回収できない不用品は、不用品回収業者に依頼すると良いでしょう。
*回収の申し込み
回収の申し込みはインターネットや電話でできます。
ただし、引っ越しシーズンや連休明けなどは混み合っているため、申し込みができないこともあります。
そのため、回収の申し込みをする際には時期を考えることが重要です。
また、申し込みの際には不用品を出す場所をわかりやすく伝えるようにしましょう。
*不用品処理券の購入
回収の申し込みをした後は、役所やコンビニで不用品処理券を買います。
回収を拒否されることの無いように、処理券の金額と氏名を正しく記名する必要があります。
*不用品をごみに出す
回収日の数日前などに不用品をごみに出すと、場所をとるため周囲の迷惑になります。
そのため、不用品は回収日当日にごみに出すことが重要です。
また、不用品を依頼した場所と異なる場所に出さないように注意しましょう。
□まとめ
今回は、関西の方に向けて、自治体に不用品回収を依頼する際の流れについてご紹介しました。
「家を綺麗にしたい。」
「この季節に部屋を一掃したい。」
と思っている方は、不用品回収について考える良い機会かもしれません。
これを機に、一度清掃サービスのご相談を検討してみてはいかがでしょうか?
当社は、お客様の理想のお住まいを実現するため、ゴミ屋敷・汚部屋の一掃から、粗大ゴミなどの不用品回収や遺品整理に至るまで、幅広い清掃を手がけています。
清掃サービスについてわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!
大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
Facebookからコメントする