お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市城東区

子供部屋が汚くてお困りの方へ!子供部屋を綺麗にするためには子供の気持ちを乗らせることが大切です!

大阪市城東区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

子供に自分の部屋を与えている方の中で、子供が中々掃除してくれなくて悩んでいる方は多いと思います。
子供部屋を綺麗にするためには、子供が掃除したくなるような気持ちにさせることが大切です。
そこで今回は、子供部屋を綺麗にする方法について紹介します。
□子供部屋を簡単に綺麗にする方法とは?

子供部屋を楽に掃除するためには、掃除グッズを効果的に使用しましょう。

1つ目の掃除グッズは「コードレス掃除機や掃除ロボット」です。
子供部屋を掃除するときに、コードを指すのが面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、インテリアとしても部屋になじみやすいコードレス掃除機や掃除ロボットを使うことで、簡単に掃除できます。
さらに掃除ロボットなら、ご自身が買い物や食器洗いのような別の作業をしていても、勝手に掃除を終えてくれるので、手間が省けて便利です。

2つ目は「ハンディタイプの掃除道具やモップ付きのスリッパ」です。
これらの道具を置いておくことで、子供が進んで掃除をしてくれたり、子供が歩いているだけでほこりが取れたりといった利点があります。
また、食べかすや細かいゴミを掃除しやすいのもこれらの掃除グッズの特徴です。
子供に積極的に使ってもらうためにも、子供が使いたくなるようなデザインを選びましょう。

他にも水が主成分のクリーナーは、子供の健康面を考えるとおすすめです。

□子供が進んで掃除をしたくなる方法について紹介します!

1つ目は、お気に入りのおもちゃ用に収納箱を1つ設けることです。
お気に入りのおもちゃは頻繁に使われるため、別でおもちゃ箱を用意した方が良いです。
例えば、バケツ型のように取り出しやすく持ちやすい形をしたものをおもちゃ箱にするのがおすすめです。
他にも、おもちゃ箱自体をかわいいデザインにしたり、フィギュアや電車のおもちゃは飾れるようにすると、子供が進んで片付けをしてくれるかもしれません。

2つ目は、ほめることを大切にしましょう。
子供部屋が散らかっていると、思わず怒りたくなってしまう方も多いでしょう。
しかし、子供が自分の部屋を掃除するためには、片付けという行為に感じているマイナスの感情を取り払うことが重要です。
そのためにも、片付けを少しでもした子供に対しては、進んでほめるようにしましょう。

□まとめ

今回は、子供部屋を掃除する方法について中心に紹介しましたがいかがだったでしょうか。
子供部屋を子供自身が進んで掃除してくれるように様々な工夫を凝らしましょう。
子供部屋の掃除方法についてお悩みの方は、この記事を参考にしていただけたら幸いです。

 

大阪市城東区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be