知っているだけで大違い!掃除のテクニック きれいなフローリングワックスのかけ方編
2017年8月14日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市北区
大阪市北区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
こんにちは。こんにちは。前回に引き続き、知っているだけで掃除の効果が大きく上がる掃除テクニックをご紹介しましょう。前回は、高温なお湯を用いた簡単なカビ対策についてご紹介しました。今回は、きれいにフローリングワックスをかける方法についてご紹介します。
年越し前の大掃除、フローリングのワックスがけはハードルが高く、やっていない方もおおいと思います。しかし、やってみると思っていたより簡単なものです。
まずは前掃除です。掃除機でほこりを除去してから、洗剤を使って雑巾がけを行いましょう。その後、水拭きを行い、からぶきをして水気を取り除き、乾くのを待ちます。ここでしっかりと乾かさないとワックスが上手く伸びずきれいに仕上がらないので注意しましょう。
乾いた後は、ワックスがけを行います。力を入れずのばすようにつけていきます。多少のムラや線は乾くときれいになるので気にしなくても大丈夫です。
いかがでしたでしょうか?フローリングワックスのかけ方についてご理解いただけたと思います。きれいにフローリングワックスを掛けるテクニックを使って、より効率的に、よりきれいにハウスクリーニングを行っていきましょう。
次回は、吸わない人からすると非常に嫌ななタバコのにおい対策についてご紹介します。
大阪市北区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする