トイレの壁の黒ずみ、黄ばみを落とす方法
2018年1月25日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市北区
大阪市北区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
トイレというのはいつの間にか、黄ばみや黒ずみが目につくようになります。
家族全員が毎日使うトイレですから、汚れていくのは避けられません。特に壁の汚れが溜まると嫌な気分になりますよね。
今回は、トイレの壁の黒ずみ、黄ばみを落とす方法についてご紹介します!
1 黒ずみ
トイレの壁の黒ずみは黒カビによって形成されています。
トイレを流す際の水しぶきが壁に付着し、カビが繁殖するのに絶好の環境になっているのです。
このトイレの壁の黒ずみは消毒エタノールをスプレーで吹きかけ、トイレットペーパーで拭き取ればほとんどの場合すぐにふき取ることができます。
しつこい汚れの場合にはトイレットペーパーの代わりにメラニンスポンジを使用しましょう。
2 黄ばみ
トイレの壁の黄ばみはトイレ用の中性洗剤を使えば簡単に落とすことができます。
中性洗剤の代わりとしてはクエン酸、重曹、セスキ炭酸ソーダのどれを使用しても効果があります。
この中でもセスキ炭酸ソーダは黒ずみと黄ばみの両方に効果があるのでおすすめです。
セスキ炭酸ソーダをスプレーした後にメガネふき用の布でふき取るとかなり効果的です。
以上、トイレの壁の黒ずみ、黄ばみを落とす方法についてご紹介しました!
大阪市北区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする