嫌な埃もこれでスッキリ!埃がたまりにくくなる掃除方法<その2>
2017年9月1日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市此花区
大阪市此花区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回は、ほこりを付きにくくするためのお掃除方法をご紹介しました。
しかし、せっかく掃除してもその効果が長く続かなければあまり意味はないですよね。
ということで、今回はその効果をより長続きさせるポイントをご紹介したいと思います。
前回は、ほこりを付きにくくするためのお掃除方法をご紹介しました。
しかし、せっかく掃除してもその効果が長く続かなければあまり意味はないですよね。
ということで、今回はその効果をより長続きさせるポイントをご紹介したいと思います。
■ほこりをより付きにくくするための掃除方法
・掃除機をかけるまず、日頃から適度に換気を行うようにしましょう。
掃除を行う際は必ず窓を開けてから行います。
それから掃除機をかけるのですが、フローリングの床やカーペット、布製品には埃がたまりやすいです。
掃除機をかける際は、こういったものは重点的に、例えばクッションやカーペットなどにも掃除機をかけるようにしましょう。
そうすることで、ほこりだけでなくダニやハウスダストにも効果的です。
その後に、先に乾いた雑巾で床を拭いてから濡れた雑巾で拭き掃除をします。
そして、雑巾で拭き掃除を行う際は綺麗な水を使うことを心がけましょう。
というのも、一度埃がついた雑巾をバケツの中で洗うと、拭き取ったはずの埃が水の中に混ざってしまいます。
そして、埃がついた増員で何度も服ことになってしまうので水は適度に変えるようにしましょう。
いかがでしたか?
ダニや埃から体を守るためにも、定期的掃除をするように心がけましょう。
大阪市此花区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする