終活の一環!生前整理のメリットとデメリットとは?
2018年3月30日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市西淀川区
大阪市西淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
生前整理という言葉をご存知でしょうか。生前整理とは自分が亡くなった後、家族が遺品の片付けに苦労しないように、生きている間に身の回りの物を整理することです。
そう聞くと、なかなか明るいイメージが持てないかもしれませんが、生前整理は元気なうちにしておいた方が絶対に良いです。特に最近では「終活」という言葉が流行している様に、人生の終わり方について考える人が多くなっています。
「終活」の第一歩として生前整理を考えてみてはいかがでしょうか?
今回は生前整理のメリットとデメリットについてご紹介します!
1 生前整理のメリット
生前整理の最大のメリットは残された家族を安心させられることです。
いくばくかの資産を持っている人が亡くなった場合、遺族は残された資産を巡ってぎくしゃくすることになります。
誰しも少しでも多く資産を貰いたいと考えますが、生前整理が行われていれば、不要な争いの種を摘んでおくことができます。残された家族の分散を防げるのが最大のメリットです。
さらに、今までの思い出が詰まったものを整理すれば、新たな人生の一歩を踏みだすことができます。整理して手元に残った数々の品はあなたの過去の出来事を想起させ、自分にとって一番大切なものが見えてくるはずです。
2 生前整理のデメリット
生前整理のデメリットはほとんどありません。
一時期流行となった断捨離ではいろいろなものを捨てた後に後悔したという話も聞きました。しかし、生前整理と断捨離では目的が違いますので、生前整理で後悔することはないでしょう。
というのも、断捨離というのは物を捨てることが目的ですから、ものをどんどんと捨てていったところ必要なものもなくなったという問題が発生します。
しかし、生前整理は部屋の中をすっきりとさせることを目的としていますから、必要なものを改めて買いなおすという事態は発生しません。
問題があるとすれば、慌てて生前整理をしてしまったために、本来価値の高い骨とう品を安く売却してしまったというケースです。時間をかけて慎重に生前整理をすればこういった事態は避けられるでしょう。
以上、生前整理のメリットとデメリットについてご紹介しました!
「終活」の中でも生前整理は重要なステップです。
身の回りの整理はすべての人にとって大事ですが、特に賃貸住宅に住んでいる方は亡くなった後、すぐに退去しなければならないので、生前整理を行った方がいいと言えます。生前整理をしてスマートな快適ライフを目指しましょう。
大阪市西淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする