お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市大正区

ゴミ屋敷になる前に知っておきたい!ズボラでもできる手抜きお掃除術

大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

「忙しくて掃除する時間が無い」、「何となく面倒で後回しにしちゃう」、こんな言い訳したことはありませんか?

しかし、どんなに忙しくても綺麗好きな人のお部屋はかなりきれいに整頓されています。

この違いは何でしょうか?今回はなぜズボラさんのお部屋は散らかってしまうのかということと、ゴミ屋敷にならない為のお掃除術について考えてみたいと思います。

 

○ ズボラな人の部屋はなぜ散らかるの?

ズボラな人の部屋は、初めから汚いわけではありません。

来客がある、年末の大掃除、といったイベントがあればそれなりに片付けることができるのです。

しかし、その綺麗な状態を毎日継続することができない、これがズボラな方々のお悩みのほとんどかと思います。

なぜ綺麗な状態を維持できないのか?これにはいくつか理由があります。

1. モノが多すぎる

モノが多すぎると片付けるだけでも一苦労です。

綺麗な人の部屋はモノが少なく、綺麗に整頓されています。

片付ける以前に、まず家にあるモノの取捨選択をし、すっきりした状態から考えるようにしましょう。

2. 収納スペースがたりない

ズボラな人の多くは引き出しや棚にびっしりとモノが詰まっていることが多いです。

棚にきちんとしまっているならいいじゃないか、と思う方もいらっしゃると思います。

しかし、収納スペースに余裕がないと、きれいなお部屋を保つことは難しいのです。

 

例えば新たに購入したモノ、洗濯し終えた服、これらはどこに収納すれば良いのでしょう。

初めから収納スペースに余裕がないと、こういった追加のモノを入れるスペースはありません。

すると買ってきたものは置きっぱなし、出してきたものは出しっぱなしにしてしまうようになります。

 

これでは家がちらかってしまうのも目に見えていますね。
モノを減らすこととも関係してくるのですが、収納スペースも整頓して、余裕を最低でも2割は設けておきましょう。

3. 配置がめちゃくちゃ

ズボラな人のお部屋は「出しっぱなし・置きっぱなし」が非常に多いです。

なぜこうなってしまうのでしょうか?

先程述べた収納スペースが無いこともそうですが、もう1つの原因は定位置に戻すことが面倒だということにあります。

 

こういった方は、自分が一番長い時間過ごす場所はどこなのかを考えてみましょう。

自分が手の届く場所であれば、使ったものを元に戻すことも簡単ですよね。

よく取り出すものは面倒だと思うことなく簡単に片付けができる位置に置いておくと良いでしょう。

 

今回はズボラな人の特徴を元に、継続してお部屋を綺麗に保つ秘訣について考えてきました。

掃除は嫌だ、面倒だ、と感じてしまうから後回しにしてしまうのです。

初めから掃除をしやすい空間を作ってさえいればそのようなことは起こらないのです。

 

部屋が散らかりやすいという方は、モノを減らす、収納スペースを確保する、モノの配置をカスタマイズしてみる、この3つのポイントを活用してみてはいかがでしょうか?

もしモノを減らす過程でたくさんの不用品が出てきた場合は業者に任せるのも手かもしれません。

 

大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be