お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市大正区

子育て中に知っておきたい!汚部屋が与える子供への影響とは?

大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

「小さな子供がいて掃除や片付けが思うように進まない。」

そうお考えの方も多いのではないでしょうか。
確かに育児は大変ですが、生活空間が汚部屋になってしまうと、子供に悪影響を与えてしまいます。
今回は、大阪の不用品回収業者の当社が汚部屋による育児への影響について説明します。

 

 

□片付けが進まない原因は

 

今まで、掃除や片付けがしっかりできていたのに、育児が始まってから難しくなったという方は気を落とさないでください。
そこには、人それぞれ原因がありますが、代表的な例についてご紹介します。

 

*片付けや掃除の負担が増える

 

まず、片付けの負担が増えていることです。
育児が始まる以前は、基本は自分と家内の身の回りさえ整理しておけば十分だったでしょう。
しかし、子供が生まれてからは掃除に費やせる時間が格段に減ります。

また、子供のおもちゃや絵本が増えるため、さらに物量が増えてしまうでしょう。
小さな子供自身には、片付けたり、掃除したりする能力は無いので必然的に親御さんの負担が増えてしまいます。

 

*出産後の心の変化

 

お母さんであれば、産後うつや、出産後の心の変化が原因の可能性もあります。
子供が生まれたときはとてもうれしい反面で、初めての経験の多さから不安に感じることも多いでしょう。

出産による女性ホルモンへの影響は精神状態を不安定にします。
そのため、無気力状態から片付けや掃除に手をつけられないのかもしれません。
子育てで不安があるときは、家族などの周りの人や、子育てサポートをしている自治体に相談してみるといいかもしれません。

 

 

□汚部屋が子供に与える影響は

 

次は汚部屋が子供に与える悪影響についてご紹介します。

まず、健康面ではアレルギー症状を引き起こしてしまう可能性があるでしょう。
物が散らかっている部屋では、ダニやゴキブリなどの害虫が繁殖しやすく、それらの糞やホコリを吸ってしまうと、アレルギー症状を発症する場合があります。
深刻化すれば、呼吸困難に陥ることもあるので十分気をつけましょう。

精神面では、子供のストレスを増加させたり、将来的に片付けが苦手になったりします。
子供の健やかな成長には、幼少期の家庭環境が大きく影響します。
健全な成長のために、子供の身の回りは清潔感を保つようにしましょう。

 

 

□まとめ

 

汚部屋が子供に与える影響についてご理解いただけたでしょうか。
育児は大変なことも多いですが、子供の成長のために、ぜひ片付けや掃除を頑張ってください。

大阪市大正区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ