お役立ち情報ブログ,大阪府堺市

身の回りにあるものでできる!簡単お掃除 <窓まわり編>

堺市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

前回は、リビングの簡単な掃除方法を紹介しましたが、今回は面倒くさくて後回しにしがちな窓まわりの簡単な掃除方法について、身の回りのものからできることをご紹介します。

 

・新聞紙で窓ガラスもピカピカに
窓は汚れていると部屋が何だか汚く見えますよね。しかし「綺麗にしたいけど、何だが面倒だなあ」なんて思っていませんか?実は新聞紙さえあれば、窓の汚れもすっきり綺麗に落ちます。やり方は、新聞紙を何枚かぐしゃぐしゃに丸め、水で少し湿らしたもので拭きます。そしてそのあと、乾燥しているボールでもう一度拭きます。このシンプルな方法だけで、つや出し効果やくもり止め効果まで得られます。

 

・網戸にも新聞紙をつかって汚れをスッキリ
窓掃除だけでなく、網戸掃除も時間がかかる上になかなか綺麗にならないですよね。そんな時にも、新聞紙の出番です。
新聞紙を網戸の外側から張り、内側から掃除機をかけるだけで、かなりの汚れを吸い取ることができます。新聞紙を張ることで掃除機の吸引力を高めることができ、より効果的になるのです。

 

・ストキングがサッシの掃除に最適
掃除機では吸いにくいサッシの汚れには、いらなくなったストッキングが有効活用できます。ストッキングの発する静電気を利用することで、ほそいすきまにはいった汚れも吸い付くように取ることができます。サッシの汚れが気になるときはぜひストッキングで拭いてみてください。

 

いかがでしたか?窓まわりを掃除すると、外から見ても綺麗な家にすることができます。身近にあるもので簡単に掃除を始めて快適な生活を送りましょう。

 

 

堺市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be