断捨離の方法とは?
2018年1月5日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府四條畷市
四條畷市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
前回は断捨離の効果についてご紹介しました!
断捨離の効果はわかったけど、断捨離ってどうやればいいのかわかりませんよね?
今回は断捨離の方法についてご紹介します!
1 理想の状態をイメージする
まず自分が片付けようとしている場所をどうしたいのかイメージします。
例えば、キッチンを片付けてもっと素早く料理ができるようになりたいなど。
理想や目的を最初に定めておくことで、失敗することを防げます。
2 全部出す
断捨離は小さい場所から始めましょう。
その場所にあるものを全部出してみましょう。
おすすめは引き出し1段、衣装ケース1段などです。
3 捨てる
捨てる基準はいろいろあります。
おすすめの基準は「1年以内に使っているかどうか」です。
シーズン物の服は1年間が基準ですが日用品は今、使っているかどうかに焦点を当ててください。
4 グループ分け
頻度別のグループを作りましょう。1週間に1度、3週間に1度などです。
洋服は下着やアウターなどのグループに分けましょう。
5 収納する
捨てることがきちんとできていれば、だいぶ余裕をもって収納できるはずです。
余ったスペースにものを置きがちですが、リバウンドの原因になるのでやめましょう。
グループ分けした使用頻度の高いものを取り出しやすいように収納していきましょう。
以上、断捨離の方法についてご紹介しました!
四條畷市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする