賢いオモチャの片付け法
2016年4月27日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ
お子さんがいる家庭だと、オモチャがいつのまにか大変な量になっていて、部屋を狭く見せてしまっていることがあります。
頻繁に子供が遊ぶとなると、仕舞い込むわけにもいかず、リビングなどに出したままになってしまうことも多いです。
うまく片付けて部屋をすっきり保っておくには、オモチャの置き場所を一か所に決めることが第一です。
いろいろな場所に散らばっていると、気づかず同じようなオモチャが増えてしまうことにもつながります。
一か所に集めたら、オモチャは、フタつきの収納(ハコ)にしまうのがおすすめです。
大き目のハコを用意して、そこに散らばっているオモチャを入れておけば、オモチャ箱の中がぐちゃぐちゃなのは、気にしないでおいて大丈夫です。
さまざまな種類のオモチャを一か所のハコに入れておくことでどんな種類があるのかが一目瞭然ですし、その中からオモチャ自体を厳選するようになるので、ムダなオモチャが増える心配もありません。
1か所にまとめればいつでもどこに何があるのかが明確にわかるので、大人も子供も無駄なストレスなく過ごすことができます。
Facebookからコメントする