お役立ち情報ブログ,大阪府東大阪市

不用品回収業者が解説、使えないPCを処分する方法

東大阪市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
いらなくなったパソコンをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
資源有効利用促進法が施行され、パソコンは粗大ゴミとして処分できないと決められています。
そんなパソコンの正しい処分方法をご存知でしょうか。
そんなの知らないという方のためにパソコンの正しい処分方法と注意点を解説いたします。

 
□パソコンの正しい処分方法
パソコンの処分方法にもいくつか種類があります。
 
*メーカーに回収してもらう
パソコンメーカーが回収してくれる場合があります。
メーカーは回収したパソコンをリサイクルとして再利用するので環境にも優しい対応です。
しかしメーカーや年式によっては請け負っていない場合もあるので確認が必要です。
一度メーカーに問い合わせして確認しましょう。
 
*新しいパソコンを購入した時にお店で回収してもらう
新しくパソコンをお店で購入した場合、古いパソコンはお店で引き取ってもらうことができるのが大半です。
パソコンの裏にPCリサイクルマークが貼られている場合は、購入時にすでにリサイクル料金を支払っているため無料です。
PCリサイクルマークが貼られていない場合にはメーカーが指定する料金を支払わなければなりません。
 
*不要品回収業者に依頼する
不要品回収業者でも不要なパソコンは回収してくれます。
基本的にパソコンのメーカーや年式などは関係なく回収が可能であり、メーカーが回収を取り扱っていない場合には不要品回収業者を利用すると良いでしょう。
さらに、不要品回収業者は買取もしています。
処分するパソコンがまだ使えるものであったり新しかったりすれば買取をしてくれます。
売れるかわからないパソコンもしくはまだまだ使えるけど不要なパソコンがあるならば一度不要品回収業者に相談することをおすすめします。
買取できない場合でもちゃんと処分してくれるので手間を省くことができます。
この点を考慮すると他の処理方法よりもお得に処分できるかもしれません。
 
*自治体に回収してもらう
自治体で回収ボックスを設け、回収を行っています。
しかし自治体によって回収場所や対象種類が異なるうえ、回収を行っていない自治体もあるので確認が必要です。
 
□注意点
パソコンを処理する時には他のものと異なって注意点があります。
それはデータの処理です。
パソコンにはハードディスクと呼ばれるディスクが内蔵されており、一度データを消したとしても復元ソフトを利用して読み取ることができます。
たくさんの個人情報が入っているパソコンのハードディスクの情報を完全に削除することなく処分してしまうと他者に悪用されかねません。
銀行のデータやその他の暗証番号などパソコンには想像以上に個人情報が含まれているはずです。
データ削除の重要性を甘く見ず、確実に削除する必要があります。
ハードディスクの処分方法は複数あり、専門の業者が行ってくれる場合やハンマーなどで物理的に破壊する方法、専用のソフトを利用する方法があります。
専用のソフトで削除を行ってから、ハードディスクを取り出し物理的に破壊し破棄するのが安全です。
必ずハードディスク上のデータの削除を行ってからパソコンを処分するようにしましょう。
 
□最後に
パソコンの処分方法の解説と注意点を解説いたしました。
パソコンは粗大ゴミとして処分できないこと、処分方法にはいくつか種類があること、パソコンを処分する際の注意点について理解していただけましたか。
パソコンは必ずデータの削除を行ってから正しい方法で処分しましょう。
東大阪市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be