お役立ち情報ブログ,大阪府門真市

ゴミ屋敷?なんで出来上がる?住人の心理は?どういう人がなりがち?

門真市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

皆さん一度はこんなこと思ったことがあるのではないでしょうか。

「なんであんなに部屋が汚くなるまで放っておくのだろう」「ゴミ屋敷に住んでいて嫌にならないのかなぁ」「片づけたいと思ったことないのかぁ」きっとありますよね。

では、ゴミ屋敷に住んでいる人の心理を今回は解説していこうと思います。

 

彼らは昔から片付けができない人間なのでしょうか。なぜ物を捨てたがらないのでしょうか。

ゴミを貯めてしまう一番の原因は孤独です。

みなさん、想像してみて下さい。テレビで見るゴミ屋敷の住人や、もしかしたらあなたの周りにいるゴミ屋敷の住人、みんな孤独の老人であることが多くないですか?

 

彼らはずっとゴミ屋敷に住んでいたわけではありません。

家族で幸せに暮らしていたころは、普通の生活をしていた人が大半です。

ですが、子供が独立し、配偶者がなくなり、孤独になり、年を重ねるにつれ体が不自由になってしまい、片付けをしなくなるというサイクルで、ゴミ屋敷が出来上がることが大半です。

 

一見、家主だけの問題にも見えるゴミ屋敷問題ですが、近年ではご近所トラブルにまで発展するケースが多く、また高齢化で片付けたくても片付けられないご老人の方々も増え、解決していくには、地域のみんなの協力が必要になってくると思います。

 

門真市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be