子供の落書きを上手に落とす方法
2016年10月31日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府門真市
門真市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
子供はお絵かきの紙を与えたとしても、紙以外の場所にかきたがることもあります。
夢中でお絵かきをしていて、紙からそのままテーブルにかき続けてしまったということもあるのではないでしょうか?
落書きはなかなか落ちないと思われがちですが、場所によっては簡単に落とせる方法もあります。
そこで今回は子供の落書きを上手に落とす方法をご紹介します。
まず落書きは壁や木などのインクが染み込んでしまう箇所では、落とすことはほぼ不可能です。
しかし表面がつるつるした箇所、さらに落書きをしてから時間がたっていない場合には、クレンジングオイル、除光液、食器用洗剤があれば大抵のものは落ちるといえます。
油性ペンは柑橘系の皮の表側を使うのが有効です。
消しゴムのようにこすると消すことができます。
洋服などにかいてしまった場合には、アルコール消毒液や除光液を使い、叩いて染み抜きをすると落とすことができます。
クレヨンはクレンジングオイル、中性洗剤、熱いお湯で少しずつ拭いていくとよいでしょう。
クレヨンは蝋でできているので可能な限り熱いお湯を使うことで落とすことができます。
門真市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする