物を捨てられない〜強迫的ため込みとは〜
2016年9月12日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府交野市
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
ニュース番組などで物が捨てられない人が特集されることがあり、ゴミ屋敷に住んでいる人まで紹介されることがあります。
こういった人々は単にゴミ捨てが億劫だったり、整理整頓が苦手な人だという場合が多いですが、なかには「強迫的ため込み」という症状を発症している人がいることもあるのです。
強迫的ため込みとは、強迫性障害の一症状です。
物を集めすぎてしまったり整理できないだけにとどまらず、自分の物を捨てることができないため部屋が雑然とし、足の踏み場も無いほど物であふれかえってしまうのです。
怠け癖があり整理整頓が出来ない人と比べて異なる点は、集めたものの散らかり方が甚だしいことです。
整理整頓が出来ない人の場合はいくら散らかっていようとも自らが生活するスペースを確保していますが、強迫性ため込みの人は自分が生活するスペースすらも物で埋めてしまうのです。
また、壊れた傘や空き缶、空き瓶など【役に立たない」「価値がない」と思われるものの集積に熱意を示し、家をゴミ屋敷にしてしまいます。
強迫性ため込みは治療することである程度の改善が可能です。
周囲の理解を得て、通院することを考えましょう。
交野市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする