お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市阿倍野区

大阪在住の方必見!汚部屋の特徴とその問題点とは

大阪市阿倍野区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

大阪で、不用品回収や粗大ゴミの回収を行っているダストレです。

大阪で、不用品回収や粗大ゴミの回収を行っているダストレです。

汚部屋と聞いて、どんな部屋を想像するでしょうか。
一言で汚部屋といっても、程度も状態もさまざまです。
どなたでも、ゴミの処理を怠ればあっという間に、綺麗だった部屋も汚部屋になる可能性があります。

今回は、そんな汚部屋の特徴と問題点を紹介します。

□汚部屋の特徴とは

ここでは、汚部屋の特徴について、解説していきます。
何点も当てはまる方は、注意が必要です。

*足の踏み場がないほどものが散乱している

典型的な汚部屋の特徴です。
必要なもの、不必要なものの分別を怠った結果、気づいたら床一面がゴミで埋め尽くされていた、なんてこともあります。
使用したらすぐ片付ける、いらないものは処分するといった癖をつけましょう。

*荷物が整っていない

自分のものに所定の位置が決まっていて、そこにものがある、という状態がベストですが、なかなか難しいですよね。
整理整頓ができていない人は、本棚やクローゼットなどの収納をうまく活用できていないことが多いです。
収納できる環境を整え、うまく利用することが大切です。

*生ゴミを放置している

料理や食事で出た生ゴミを、放置している方はいらっしゃいませんか。
生ゴミを放置しておくことは、不衛生であるだけでなく、悪臭、虫が発生する原因にもなります。
生ゴミが出たら水気を取り、ゴミ袋に入れるようにしましょう。

□汚部屋が引き起こす問題とは

ここでは汚部屋が引き起こす問題3選をご紹介します。

1つ目はハウスダストです。
汚部屋は、カビやダニの死骸などのハウスダストを発生させます。
掃除や空気の洗浄をしなければ、ハウスダストは増える一方です。
このハウスダストは、アレルギー性鼻炎や喘息などの健康被害を引き起こします。

2つ目は、ゴキブリやネズミが湧くことです。
生ゴミの放置などが原因で、不衛生な環境ができると、ゴキブリやネズミが発生します。
水や餌を求めて、家に侵入してくるからです。
特に、水回りには注意が必要です。

3つ目はものが見つからないことです。
ものが散乱していると、肝心な時に必要なものが見つからず、時間を浪費してしまいます。

□まとめ

今回は汚部屋の特徴と、それに伴って発生する問題点について、ご紹介しました。
ただ汚いだけでなく、健康にまで被害が出てしまう恐れがあります。
日頃から、発生したゴミをすぐに処分することが大切です。
大阪在住の方で、不用品や粗大ゴミの処分にお困りの方は、ダストレにお任せください。

大阪市阿倍野区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ

https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be