お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市中央区

遺産整理と生前整理はどう違いがあるのか、おすすめは?

大阪市中央区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
遺品整理とはみなさんご存知ですよね。
亡くなられた故人の遺品をご遺族が整理することです。
では、最近よく聞くようになった生前整理とは何なのでしょうか。
こちらでは遺品整理と生前整理の違いとどちらがオススメなのか?について解説いたします。

 
□遺品整理と生前整理の違い
遺品整理を生前整理の違いは大きく分けて二つあります。
一つ目は誰が行うのかという点です。
遺品整理は基本的には亡くなられた故人のご遺族が行います。
それとは異なり、生前整理はものの所有者である本人が行います。
 
二つ目は目的です。
遺品整理は故人の遺品を整理し部屋を綺麗にすることが目的です。
それとは異なり、生前整理は本人がその後の生活を豊かにするためという目的や家族や親族に負担をかけないようにするためという目的があります。
このように遺品整理と生前整理では、ものを整理するという点では同じですが、行う人物と目的が異なるということです。
 
□オススメなのは?
ぜひ生前整理をオススメいたします。
なぜかというと、生前整理にはメリットが多くあるからです。
 
*ご家族の負担を減らせる
遺品整理を経験された方はお分かりになると思います。
遺品整理って相当な手間と時間がかかりますよね。
生前整理を本人に行っていただくとその後のご家族の負担は大いに減ることになるでしょう。
 
*トラブルを避けられる
故人が亡くなられた後、ご遺族間のトラブルといえば相続問題ですよね。
これも生前整理を行っておき、事前に遺言書やエンディングノートなど相続について本人と相談しておくとトラブルはかなり回避できるでしょう。
 
*新たな生活へのスタート
生前整理をしていくと、本人でも忘れてしまっていたものや思い出の品が出てくることがあります。
過去のものや思い出を整理することでその後の人生をより豊かにするためのステップを踏めるます。
生前に身の回りのものを整理することでその後の生活をスッキリさせ、新たな人生をスタートさせることができるでしょう。
 
□最後に
遺品整理と生前整理の違いをご理解いただけましたか?
遺品整理と生前整理には行う人物の違いと目的の違いがあることをご説明いたしました。
さらに生前整理についてのメリットもご説明いたしました。
自分のためにご家族のために生前整理を行ってみてはいかがでしょうか。
生前整理を本人とともに行ってくれる業者も多数存在します。
そのような業者を活用するなど、生前整理を行い今後の人生をより豊かにしてみてください。
大阪市中央区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be