お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市福島区

遺品整理と生前整理、両者にはどのような違いがあるのか?

大阪市福島区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

遺品整理に関連した話の中で、生前整理という用語を耳にされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
整理という言葉は共通して入っていますが、どのような違いがあるのかご存知ですか?そこで今回は、両者がどういう点で異なるのかということなどについてお話しいたします。

 

◎遺品整理と生前整理、両者は何が違うの?
遺品整理と生前整理は実のところ行っていること自体は大きく異なる分けではありません。
ただ、行う事業が明確に違うのです。

 

遺品整理は、ある方が亡くなられたときに遺されたもの、つまりその方が大切にされているものや使われていたもの、を親族の方が中心となって片付けることを指します。
これは亡くなられた直後や物件を払う際など様々なですが、いずれにしてもその方は既にいらっしゃらないわけです。

 

一方で、生前整理は文字通り亡くなる前に整理をすることであり、その方自身が行うこともあれば家族に指示を出して代わりに行ってもらうという特徴があります。

 

◎生前整理を行うメリット
生前整理を行うことには大きく分けて三つのメリットがあります。

 

○親族間でのトラブルを避けられること
遺品整理においてはしばしばお金が絡んだトラブルというのが生じます。
特に整理をするなかで価値の高いものが見つかって相続先も定まっていない場合などです。
こういったことも生前整理によって事前に確かめられますし、その方の意向と違った相続がなされることもありません。

 

○適切な価値の評価ができるということ
遺品の中には亡くなられた方が集められていたものや独特な趣味の品もあるかもしれません。
あまり見たことがなかったりそもそも何なのかがわからなかったりするとそれが価値のあるものなのかないものなのかを判断することは難しいでしょう。
まだ使えるあるいは評価の高いものであるにもかかわらず廃棄してしまったらもったいないですよね。

 

また、回収業者の中には相場よりもはるかに低い価格で買い取って利益を得ようとするところもあり、大きく損害を被る可能性もあります。
生前整理においては所有者がいますのでこういった心配はありません。

 

○家族の負担が避けられる
遺品整理は遺族が行うものですが、量が多いと労力の負担が大きくなります。
大切な方を亡くした直後であればその影響はさらに重くなるでしょう。
生前整理をしておくことで、家族の負担を大幅に軽減できるのです。

 

◎最後に
今回は遺品整理と生前整理の違いおよび生前整理のメリットについてご紹介いたしました。

 

大阪市福島区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be