スキマ時間で出来るお掃除をご紹介!お風呂編
2021年4月20日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市東淀川区
大阪市東淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
いつの間にか排水溝に髪の毛が詰まっている。
掃除もしたくないほど、水垢がそこら中にこびり付いている。
1日の疲れを癒すはずの空間が、何故かストレス空間になっていませんか。
今回はスキマ時間でできるお掃除(お風呂編)をご紹介します。
□グッズ別に紹介する掃除方法
今回もグッズ別にお掃除方法をご紹介していきます。
お掃除グッズと言っても、もしかするともうご自宅にあるものばかりかもしれません。
お風呂場は浴槽が温かいうちに掃除してしまうのがコツです。
お風呂上がりや入浴中でも構いません。
汚れも落ちやすく、無駄に濡れる必要もないので一石二鳥です。
*メラミンスポンジ
メラミンスポンジは100円ショップやドラッグストア、どこでも入手可能な便利グッズです。
蛇口やシャワーヘッド、それから鏡も忘れずしっかりと拭いておきましょう。
直接触れるものや、体にかかるお湯が出てくる場所はいつも清潔だと嬉しいですよね。
それから浴室の壁も忘れがちな箇所なので、お風呂上がりに汚れが浮いた壁をお掃除しましょう。
取り返しがつかなくなる前に、習慣をつけておきましょう。
*スクイージー
スクイージーは水滴を取り除くためのお掃除グッズです。
お風呂上がりに壁や鏡に残った水滴が、何をやっても取れないあの頑固なウロコ状の汚れに繋がります。
3分以内にできる簡単なお掃除で、浴室は劇的に変わるでしょう。
スクイージーはスーパーでも100円〜入手できるのでぜひ手に入れてみてください。
*シャワー
シャワーの力を借りましょう。
壁や浴槽の外側には、シャンプーを洗い流したときに飛び散った汚れがそのまま付いている可能性があります。
乾燥してしまう前に少し熱めのお湯で流せば、シャワーの圧で汚れはきちんと取れます。
それからヌメリが出やすいシャンプーなどのボトル裏も、しっかり洗い流す習慣をつけましょう。
□豆知識
無駄に時間を割きたくない場合は入浴中でも構いませんが、お風呂掃除のベストタイミングはお風呂から上がった少し後です。
季節にもよりますが、少し時間が経った方が汚れが浮いて格段に取れやすくなります。
また最後は浴槽に冷たい水をかけて、カビ発生を防止しましょう。
□まとめ
今回はお風呂に関するスキマ時間掃除の方法をご紹介しました。
温泉大国とも称され、世界一のお風呂好きとしても有名な日本で過ごすからには、お風呂の時間も大切にしたいですよね。
お風呂をピカピカにして、毎日入るのが楽しみになると良いですね。
今晩からでもぜひ、実践してみてください。
大阪市東淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする