お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市平野区

まずはここから!自力でできるゴミ処理と清掃方法とは?

大阪市平野区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

「自分の家がゴミ屋敷になりかけている。」
「自分の家はゴミ屋敷かもしれない。でも解決したい。」
今回はこのように考えている方におすすめの内容です。

大阪の不用品回収業者の当社が担当する当社が自力で行えるゴミ屋敷の解消手段についてご紹介します。

 

 

□自力で行えるゴミ処理や清掃の条件とは

 

自力で掃除が可能な最低条件は、まず住民自身がとりあえず生活できていることです。
こちらに続く条件としては、家が広すぎないことや、トイレ、キッチン、お風呂場などの水回りが機能していることが挙げられます。

また、自力で本格的な清掃を行う場合、人手と時間そして綿密な計画が必要です。
このうち1つでも欠けてしまうと、十分な処理ができないでしょう。

時間に関しては、基本は連休で一気に終わらせてしまうのがおすすめです。
まとまった時間が確保できないときは、手伝ってくれる人が集まってくれる日に多くの作業を進めましょう。

本格的な清掃にはモチベーションと忍耐力が大切です。
一人で行うよりも誰かが周りにいる方が、モチベーションを維持しやすいかと思います。

 

 

□自力で行う清掃の手順

 

では、清掃の手順についてご紹介します。

 

*清掃の準備

 

まずは、掃除道具、ゴミ袋、そして、軽トラックやライトバンなどのゴミを運搬する手段を用意しましょう。

そして、準備段階で最も重要なのは、自治体ごとのゴミ処理のルールを把握しておくことです。
回収日、種類ごとの処理方法は特に注意しましょう。

準備段階では、害虫処理も行いましょう。
ゴキブリなどの害虫が清掃中に出現すると、清掃作業に集中できなくなります。
清掃前日に家中に霧状の殺虫剤を使用しておくのがおすすめです。

 

*ゴミの処理と仕分け

 

準備が終了したら、本格的な作業に入ります。

家の入り口から、順にゴミを捨て、ゴミの仕分けを行います。
仕分けのルールとして重要なのは、基本的に全て捨てることです。
いつか使うと思うものは大抵使わないため、すぐに捨てましょう。

 

*部屋の清掃

 

全てのゴミを運び出し、仕分けが完了後は部屋の清掃をします。
まずは、ホコリを除去し、洗剤を使用してモップがけや雑巾がけをしましょう。

清掃の際に、生ゴミから出てきた浸出液(しんしゅつえき)には注意してください。
こちらは害虫発生の原因になるため、強力な洗剤でしっかりと処理しましょう。

 

 

□まとめ

 

自力でゴミ屋敷の清掃を行うは非常に大変です。
ある程度までは、業者に依頼せずにできます。
しかし、下手な処理で余計に悪化したり、余計なお金がかかったりするかもしれません。

自力では厳しいと感じたら、すぐに業者に依頼することをおすすめします。

大阪市平野区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ