掃除頻度ってどのくらい?〜水廻り編〜
2016年10月12日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市都島区
大阪市都島区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
家庭の中で結構頻繁に掃除をしなければならないと感じるのが水廻りだと感じる方が多いのではないでしょうか。
どれくらいの頻度で掃除をすればいいのか、あらかじめ知っておくといつでも綺麗な状態を保てるようになります。
まず、キッチンのシンクまわりは汚れた時にすぐに水洗いしましょう。
油分や洗剤が残ったままにしていると、水垢になる原因を作ってしまいます。
ですから、シンクまわりの場合には、汚れたらその都度水洗いすることを欠かさないようにしましょう。
汚れていて、あとでまとめて落とそうとする方が頑固な汚れになってしまうからです。
また、洗面所は水アカやカビを防ぐことが大切です。
こちらも、使った後に水が飛び散っていたらすぐにふき取るようにしましょう。
水分が残っていることで水アカやカビの原因を作ってしまうからです。
家族でも、使ったら軽くタオルなどで水分を拭くという習慣をつけておくと、いつでも清潔に保つことができるようになるでしょう。
そして、トイレの掃除はなるべく頻繁に行うのが賢明です。
頑固な黄ばみになる可能性もあるので、定期的に行うことで対策になります。
すっきりと清潔なトイレを目指すには出来る限り頻繁にしましょう。
大阪市都島区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする