物を捨てるコツ〜その2〜
2016年11月20日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市西成区
大阪市西成区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
引越しや断捨離などを行う時のコツです。
何としても物の総量を減らさないといけない場合というのがあります。
それは、収納の少ない部屋に引っ越さざるを得なくなった場合や、親の住む実家の片付けです。
実家の場合は、頼れる存在であった親が片付けに頓着しなくなった悲しさを感じさせるものですが、物につまずいてケガをするなど家の中の安全対策の意味もありのんびりと構えてばかりいられません。
コツ1は、捨てる時のルールを決めておく、です。
ルールに従って機械的に捨てていくうちにペースがつかめていけるようになります。
コツ2は、3秒で必要か必要でないかの判断をする、です。
これも物を処分する時に思い出など感情に振り回されることなく粛々と行うために必要です。
コツ3は、3年間使っていない物なら捨てる、です。
コツ4は、「いつか」、「もしかしたら」、「とりあえず」の3つの言葉が出てきたら捨てる、です。
まだ、使えるからと捨てることに心理的な抵抗があると思います。
特にコツ3、4を使って悩んだ物に対しては、捨てるのではなく売る、譲る、寄付するために再利用すると気持ちをスライドさせると抵抗感も和らぎます。
大阪市西成区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする