お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市西淀川区

大阪のゴミ屋敷を卒業したい方必見!粗大ゴミを捨てる方法をご紹介します!

 

大阪市西淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

大阪で、不用品回収や粗大ゴミの回収を行っているダストレです。

 

ゴミ屋敷を掃除しようと思ったら、粗大ゴミを捨てる必要が出てくるかもしれません。
しかし一般ゴミと違って、粗大ゴミの捨て方は少し特殊でわからないという方も多いです。
そこで今回は、大阪在住の粗大ゴミの処分でお困りの方向けに、粗大ゴミの捨て方について解説します。

□粗大ゴミとは

粗大ゴミの処分方法について、ご紹介する前に、そもそも粗大ゴミとはなにか確認しておく必要があります。
粗大ゴミの定義は、「家庭の日常生活から出されるゴミのうち、最大の辺または径が、30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもの」です。
また、大掃除などで出た、大量のゴミについても、粗大ゴミとして扱う場合があります。

ただし、以下のゴミは粗大ゴミの収集対象外となりますのでご注意ください。
・テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機
・蛍光灯管
・資源か可能な古紙(段ボールなど)
・事業系のゴミ
・ガソリンや灯油、ピアノなど、危険なものや処理が難しいもの

また、お住まいの地域によって、粗大ゴミの定義も変わってくるので、お住まいの自治体のホームページ等で、ご自分でご確認することをおすすめします。

□大阪市で粗大ゴミを捨てる方

大阪市では、粗大ゴミを捨てる方法と手順が決まっています。
まず、すべきことは、粗大ゴミ収集受付センターに連絡することです。
電話だけでなく、インターネットでの申し込みも可能です。

次に、必要な金額分の、粗大ゴミ処理手数料券を購入します。
粗大ゴミ処理手数料券は、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、郵便局などでも販売されています。
粗大ゴミによって料金が決まっていますので、その料金分購入してください。
この手数料券は、払い戻しができないので注意してください。

最後に、購入した粗大ゴミ処理手数料券を、粗大ゴミに貼り付けて、指定の収集日に、指定の時間、指定の場所に出せば完了です。

*民間のごみ収集業者に依頼する方法

大阪市の粗大ゴミ収集を利用するだけでなく、民間のごみ収集業者に依頼する、という手もあります。
上記で説明した方法や手順が、ややこしいと感じた場合は利用してみてはいかがでしょうか。

□まとめ

掃除や片付けをする時も、大きなゴミからなくしていくことが大切です。
粗大ゴミは、1つ無くなるだけで部屋が広く見えるようになることもしばしばあります。
当社は、大阪市で、粗大ゴミと不用品の回収を行なっています。
ゴミ屋敷や汚部屋でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

 

大阪市西淀川区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be