不用品回収業者が教える!学習机を処分するタイミングと知られていない処分方法
2021年3月16日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市住吉区
大阪市住吉区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
学習机を処分したい。
しかし、学習机は思い出があり、大きさも十分に大きいため、処分するのにも一苦労ですよね。
処分を検討しているけど、他の家庭の方はいつ、どうやって処分しているのだろうと感じた事はありませんか。
そこで今回は、学習机の一般的な処分するタイミングと意外と知られていない処分方法をご紹介します。
□一般的に学習机を処分するタイミングとは?
学習机を処分するタイミングは、2つのタイミングが多いです。
1つ目は、子供が高校生になるタイミングです。
高校生になると体も成長し、心も成長します。
そこで小学生向けの機能が豊富の学習机ではなく、シンプルなデザインの机に買い換える方が多いのが理由でしょう。
2つ目は、子供が大学生または社会人になるタイミングです。
大学生または社会人になると一人暮らしを始める方が多いです。
そのため、家の中に学習机があるとスペースを取るため、処分する方が多いのが理由でしょう。
□学習机を処分する意外な方法とは?
先ほどは、処分するタイミングを紹介しました。
では、実際に処分するうえで、意外と知られていない方法があります。
その方法を今回は、3つほど紹介しましょう。
1つ目は、分解して燃えるゴミに出すことです。
燃えるゴミとして出せるのは、約45センチメートルとされています。
そのため、ネジなどを外し、細かくすれば燃えるゴミとして出せます。
少しでも費用を抑えたい方は、粗大ゴミにまとめて出すのではなく、燃えるゴミとして出せるものは出し、天板など大きい部分だけ粗大ゴミに出すことをおすすめします。
2つ目は、指定の回収場所まで直接運ぶことです。
お住まいの市町村ごとに粗大ゴミ受付センターがあります。
そこまで自分で運べば、数百円と安く済みます。
しかし、これには重い学習机を積んで、持っていく必要があるため、相当な時間と労力が必要になるでしょう。
3つ目は、不用品回収業者に頼むことです。
不用品回収業者は、学習机だけでなく、他の家電や家具などを取り扱ってくれます。
学習机だけでなく、他に不必要となったものをまとめて処分してくれます。
上に紹介した2つは、時間と労力がかかってしまうでしょう。
その両方のデメリットを解消してくれるのが、不用品回収業者です。
また、引越しシーズンなどを除き、即日で来てくれることも魅力の1つです。
□まとめ
今回は、学習机の処分する上での一般的なタイミングと処分方法を紹介しました。
一般的には、高校生になるタイミング、子供が家を出るタイミングが多いようです。
また、処分方法には、小さくして燃えるゴミに出す、フリマアプリを使う、不用品業者に出す、ことが挙げられます。
不用品回収、粗大ゴミの処分は当社へ。
大阪市住吉区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする