お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市鶴見区

ゴミ屋敷と精神病の関係

大阪市鶴見区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

 

物を片付けることができずに、部屋がゴミ屋敷になっている状態は、精神疾患のSOSサインである可能性が高いです。
精神疾患にも様々な種類があり、ゴミ屋敷と関係しているのはホーディングです。

 

ホーディングは自分の意思に反して不合理な行為や思考を反復してしまう障害で、今もらっておかないと後で損をすると考える傾向にあります。
一度集めると、捨てる時に罪悪感を抱くので、その時に必要のない物でも捨てることができません。

 

ストレスが原因でセルフネグレクトやうつになっている人も、片付けができなくなることがあります。
うつになると日常生活への意欲が低下し、部屋の中に関する興味がなくなるため、物で散らかっていても掃除をする気持ちが湧きません。

 

セルフネグレクトでは、大切な人や世間が自分に構ってくれない怒りをぶつけるためにゴミを溜め込むという考え方もあります。
家族との死別や子供の自立、転職など気持ちや環境に大きな変化が訪れることは、精神的なストレスになります。
このストレスがきっかけで集中力や活動性を上手くコントロールできないと、片付けもできなくなります。

 

 

大阪市鶴見区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be