掃除の頻度ってどのくらい?〜リビング〜
2017年2月14日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府大阪市鶴見区
大阪市鶴見区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
独身時代はフルタイムで働いていた為、掃除は三日に一度くらいで、床をメインに行っていてそれ以外の場所は、ホコリが方々に溜まっていました。
電子レンジや炊飯器の上などは気が付いた時に行っていましたが、棚の裏や棚と棚の間、冷蔵庫の裏、ベットの下、電気の電球の傘の上などホコリのたまりやすい場所は無視していました。
その為、引っ越しの際、もの凄い量のホコリが出てきて驚きでした。
病気によくならないものだと思ったほどです。
今は結婚し、独身時代のようにフルタイムで働いていないので、掃除の時間を多く確保できています。
リビングは家族団欒の場なので特に意識して掃除をしています。
掃除機がけは、できれば3日に一度を心掛け、カーペットはコロコロを多用し、床は掃除機の他、雑巾がけは毎日しています。
独身時代よりもより多く掃除してる為かホコリのたまりやすい場所が目につくよくになりました。
先に挙げたような場所のほか、窓サッシには細かな砂埃、扉は閉まっていてもキッチンの扉のなかにも細かなホコリが溜まっていたりもします。
その日掃除しても次の日には新たなホコリが溜まっているので、日々ホコリとの格闘です。
大阪市鶴見区で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする