お役立ち情報ブログ,大阪府堺市

掃除がうまくできない方のために!掃除をする上でのコツを紹介します

堺市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。

 

「家の掃除がうまくいかない」「この前掃除したのにすぐに汚れる」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
掃除って結構大変な作業ですよね。
そこで今回は、掃除が思うようにいかない人のためのコツを紹介します。

 

□掃除をするときに
掃除は頑張りすぎないことが大切です。
そのために、掃除するときに意識するべき点が3つ紹介します。
1つ目は、どこまで掃除するのかを事前に決めることです。
掃除を始める前に「今日はトイレだけを掃除する」や「今日はリビングだけ」など、範囲を決めてしまいましょう。
こうすることで、掃除するときのメリハリがつき集中して掃除に取り組むことができます。
逆に家中すべてをきれいにすると意気込んでも疲れてすぎてしまい、ストレスがたまるだけなので、避けることをお勧めします。

2つ目は、取り組む時間を決めることです。
掃除をするとき「30分だけここを掃除する」や「食洗器がとまるまで」など、事前に掃除する時間を決めてしまいましょう。
時間を区切ることで、だらだらすることなく掃除に取り組めます。
また、掃除が終わらなかったとしても、別の日や時間に、同じように終わる時間を決めることで再挑戦しやすいでしょう。

3つ目は、片付けと掃除を分けて考えることです。
片付けるとは、ものが散らかっている場所を整理することを言います。
掃除と片付けを同時にこなそうとすると、非常に大変な作業になる上、大きなストレスにもなります。
そのためにも、「まずはこの部屋の片づけ、次にモップふく」のように作業を分けることで掃除もスムーズに進むでしょう。

 

□家をきれいにしておくために
せっかくきれいにした家も、すぐに汚れてしまっては、また掃除しなくてはいけません。
それを防ぐためのコツを紹介します。
それは、掃除道具を近くにおいておくことです。
汚れを見つけたときに、すぐにきれいに掃除できる環境を作ることが大切です。
家をきれいに保つには、小さな掃除をこまめにすることが大切なので、それができるようによく使うリビングやキッチンなどの人の出入りが多い場所に掃除道具を置いておくとよいでしょう。

 

□まとめ
今回は、掃除が苦手な方のための掃除のコツを紹介しました。
生活する上で、掃除という行為は切っても切り離せません。
また、掃除はコツがいる難しい作業でもあります。
掃除をする際に、この記事で紹介したポイントとコツを参考にして、「いつもより楽になった」と思っていただけると幸いです。

 

堺市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be