片づけに重要な捨て方のコツとは
2021年6月20日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府吹田市
吹田市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
片付けが進まない最も大きな原因は、いらないものを捨てられないことですよね。
捨てることは、簡単なようでとても難しいです。
そこで、今回は片づけに非常に重要な物を捨てるコツをご紹介いたします。
物を捨てるコツを知り、部屋をすっきりきれいに片づけていつも快適な部屋をつくりましょう。
□いらないものを捨てるメリットとは
ものを捨てられるようになると、非常にたくさんのメリットが得られます。
1つ目のメリットは、部屋がすっきりとすることです。
物が減って部屋がすっきりとしていると、掃除も楽になります。
そして、ごちゃごちゃした空間がなくなるので、視覚的なノイズがなくなるのも大きなメリットです。
2つ目のメリットは時間の節約になることです。
物が減ると衣替えをする必要がなくなったり、探し物をする必要がなくなるので、無駄な時間が圧倒的に減ります。
また、自分に必要なものがはっきりわかるようになるので、買い物で迷っている時間なども減らせます。
掃除の時間などやることの量も減るので時間は大幅に節約できるといえるでしょう。
3つ目のメリットは、穏やかな気分になることです。
自分で物を選択しながら捨てていると、自分に必要なものや、本当に欲しいものがわかるようになります。
人気だから、周りの人が持っているからと人に流されるのではなく、自分の意志で物を取捨選択できるようになるので、心が穏やかになります。
また、物が捨てられるようになると、物にふりまわされたり、物に執着してしまうこともなくなります。
物以外のものを大切にしながら生活できるようになるので、日々の暮らしが豊かになり、良い気分で過ごせます。
□物を捨てるコツとは
物を捨てるコツの1つ目は、すぐに捨てるということです。
例えば、チラシは玄関で捨てる、もらった試供品はすぐ使う、レシートは読んだり必要がなくなったらすぐに捨てるなどです。
また、よく立ち止まる場所、座る場所の横などそれぞれの場所にゴミ箱を設置するのもおすすめです。
ごみの収集日の前の日はいらないものを捨てる曜日にすると良いでしょう。
2つ目のコツは、あふれたら捨てることです。
レジ袋と紙袋はここにきっちり収まる量、本をしまう棚はここまで、服はハンガーにかけられる分だけと場所を決めましょう。
決めた場所からあふれそうになったら物を捨てていくと物が必要以上に増えることはありませんね。
3つ目は、過ぎたら捨てることです。
期間や期限をあらかじめ決めておき、それが過ぎたら捨てましょう。
例えば、新聞は1週間まで、食品には消費期限を書いておく、年末になったら一昨年の年賀状は捨てるなどと決めておくと捨てる基準が明確でわかりやすいです。
□まとめ
物を捨てるコツをご紹介しました。
場所や期限を決めておくと、捨てる時期がわかります。
物を捨てると部屋がすっきりして気持ち良いですよね。
当社は、不用なものはどんなものでもすべて回収しているので、不用品をまとめて処分できます。
ぜひ片付けで出てきた不用品を処分する際にご利用ください。
吹田市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする