老前整理とは?
2017年4月16日6:00 AM カテゴリー:お役立ち情報ブログ,大阪府豊中市
豊中市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているダストレです。
生前整理、遺品整理という言葉を知っている人は多いと思います。
では老前整理という言葉は知っていますか?
これは残される身内や兄弟のために行うことではなく、自分のために整理することです。
自分のためにとはどういうことか?
それは体力が落ちる前に身の回りの整理を行うことで、自分の老後生活をシンプルでかつ快適なものにするということなのです。
老前整理を行うメリットには二つあります。
一つ目は、老いによって判断力が低下し、ものを片付けられなくなってゴミが溜まってしまうのを防げること。
二つ目は、自分で買ったものだけでなく家族や友人からもらったものなど、自分にとって何が必要で何が不必要なものかを考えて整理することで、老後の自分のセカンドライフを考えるきっかけになることです。
家や部屋の整理というのは非常に体力が必要の作業です。体力が落ちてからでは荷物を他べないこともあります。一人で行う場合には、怪我をする恐れもあります。
自分の安全を確保することや、老後の自由な時間を増やし快適な老後ライフを手に入れるために、体力のあるうちに老前整理を行ってはいかがでしょうか?
自分でやるには限界があると感じた方は、業者に依頼するのも一つの手段です。
次回は自分で老前整理を行うための方法とポイントをごご紹介します!!
豊中市で不用品回収、粗大ごみの処分はダストレへ
https://www.youtube.com/watch?v=odKdE33PSVI&feature=youtu.be
Facebookからコメントする